瀬谷柔道会は、神奈川県横浜市瀬谷区を中心に活動している柔道の道場です。

お問合せは

045-302-0305(鈴木)
090-7218-7779(二ノ宮)まで

神奈川県青少年柔道錬成会について〔2017-07-01〕

『平成29年度神奈川県青少年柔道錬成会』

対象者:小学3年生・4年生・5年生・6年生です。

後日、須藤先生より配布されると思います。
今回の試合担当は伊藤です。

※参加・不参加の連絡をお願いいたします。

※締切日:7月10日(月)期日厳守

よろしくお願いいたします。


平成29年度神奈川県青少年柔道錬成会

実施要項

1 趣  旨 青少年武道振興の一環として青少年柔道錬成会を開催し、日頃この道に精

1 趣  旨 武道振興の一環として、日頃武道に精進している県内の青少年が一同に集い技術の交換を通じて親睦を図ると共に、更に高い技術を修練する。

2 日  時  平成29年8月20日(日)午前9時30分開会

3 会  場 「神奈川県立武道館」 横浜市港北区岸根町 725番地

横浜市営地下鉄線「岸根公園」駅下車 徒歩3分

4 主  催  神奈川県柔道連盟・神奈川県立武道館

5 参加対象  本県に在住・在学する小学生3年生・4年生・5年生・6年生で今年度全日本柔道連盟に登録済又は登録申請中の者とする。

6 実施内容  ア 個人試合(高点試合方式)

イ 小学3年生・4年生・5年生・6年生の男女別で行う

ウ 3人勝抜きで表彰する

7 審判規定 (1) 国際柔道連盟試合審判規定及び国内における「少年大会特別規定」で行う。

(2) 試合時間は3分間とする。

(3) 判定基準は、「技有」・「指導2」以上とする。

8 参加上の (1) 当日の受付は午前9時~9時20分までとする。

注 意  (2) 当日の参加申込みは認めない(受付不可)。

(3) 競技の特性上、責任者が付添い引率者不在の場合は出場を認めない。

(4) 健康上に問題が認められる場合参加できない。

(5) 持物等には必ず記名し、貴重品は各参加団体が責任をもって管理する。

9 参加費用 1名 1,000円 (保険料等)

10 表  彰 個人表彰 優秀賞(3人抜き)

11 申込方法 「大会申込書」及び「短冊」に必要事項を記入し、参加費と共に現金書留において所属団体一括で申込すること。

申込締切日  平成29714日(金) 厳 守

申込先 221-0014 横浜市神奈川区入江122 入江郵便局留   

                   神奈川県柔道連盟 大友 隆雄 宛

問い合せ 西川 080-3525-5896  本田 080-5676-4814

※ 大会出場については、保護者の承諾が必要です。

申込用紙及び短冊は男子(黒)女子(赤)で記載して下さい。

短冊は切り離してお申し込み下さい。

出場選手はゼッケン(所属名・苗字)を背部に縫付けて下さい。

12 その他  (1)本大会において不慮の負傷(事故)・疾病については応急処置を施すが、

それ以上の責任は負わない。

(2)駐車場は公共機関をご利用下さい。

(3)ゴミの持帰り運動にご協力下さい。

(4) 皮膚真菌症(トンズランス感染症)については、発症の有無を各所属の責任において必ず確認すること。

感染が疑わしいもしくは感染が判明した選手については、迅速に医療機関において、的確な治療を行うこと。

もし選手に皮膚真菌症が発覚した場合は大会への出場が出来ない場合もある。

(5) 傷害保険については、出場選手の傷害保険は主催者が加入しその費用を負担する。

※脳震盪対応について

選手および指導者は下記の事を遵守すること。

(ア) 大会前1ケ月以内に脳震盪を受傷した者は、脳神経外科の診察を受け、出場の許可を

得ること。

(イ) 大会中、脳震盪を受傷した者は、継続して当該大会に出場することは不可とする。

なお、至急、専門医(脳神経外科)の精査を受けること。

(ウ) 練習再開に際しては、脳神経外科の診断を受け、許可を得ること。

(エ) 当該選手の指導者は大会事務局および全柔連に対し、書面で事故報告書を提出する。

 



伊藤