瀬谷柔道会は、神奈川県横浜市瀬谷区を中心に活動している柔道の道場です。
お問合せは
045-302-0305(鈴木)
090-7218-7779(二ノ宮)まで
SAKURA 『 お礼の言葉』〔2015-04-02〕
***26年度4名の会員が巣立ちました***
保育園の時から10年間有り難うございました。
時には厳しく、辞めたい時もありましたが、今では自分にとって、柔道は、なくてはならないスポーツです。
高校でも柔道を頑張り、来れる時は又来ます!
今迄、有り難うございました。
【竜希】
私は、幼稚園の時から瀬谷柔道会にお世話になりました。
体が小さかった私に、小さくても勝てるように、技だけではなく、たくさんの事を教えていただきました。
怪我をしたり、勝てなかった時は心が折れ、やめたくなった事もありますが、ここまで続けてこれたのは、瀬谷柔の先生方や、仲間がいたからだと思います。
汗をいっぱいかいて、体を張って指導をしてくれた先生方には、とても感謝しています。
試合が始まる前には、いつも先生をさがしている自分がいました。
畳のわきの大きな応援は、とても心強かったです。
まだまだ教えてほしい事はたくさんありますが、日藤で頑張っていこうと思います。
いつか、もっともっと強くなって、瀬谷柔に戻ってきます。
今までありがとうございました。
瀬谷柔大好きです。
【麻初】
小学5年から柔道を始めましたが、後転倒立や、簡単な技も、なかなかできませんでした。
けれども、先生方が根気強く、何回も教えてくれました。
初段を取って、黒帯をもらった時、県大会に出場出来た時、本当にうれしかったです。
高校に行っても、いろいろなことに挑戦し、何事にも頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
【郁也】
今までありがとうございました。
練習がきつくて、泣いていましたが、とても楽しかったです。
市大会で勝てたことや、黒帯をとれたことが、うれしかったです。
本当にありがとうございました。
【政野】
やんちゃだった子供達ですが、柔道を通し先生方と出会い大きく成長させて頂きました。
時には厳しく、時には優しく愛情たっぷりの温かい眼差しで見守ってくださり本当にありがとうございました。
須藤先生はじめ、先生方からの最後のお言葉をしっかりと受け止め、大人への階段を登ってくれることを信じています。
瀬谷柔道会の保護者の皆様
温かく送り出して頂き本当にありがとうございました。
【卒会生保護者一同】
C.Sugawara
最新記事
- ブログ
- 神奈川県柔道道場連盟大会〔2023-05-03〕
- 最年少入会‼️〔2023-04-07〕
- 🌸門出🌸〔2023-03-24〕
- それぞれの道へ🥋〔2023-03-17〕
- 初合同練習🥋渋谷西柔道クラブ〔2023-02-25〕
- 鎌倉柔道主催 合同稽古(2/19)〔2023-02-20〕
- 第十回愛川町少年柔道大会〔2023-01-25〕
- お楽しみ会✨🎄✨〔2022-12-17〕
- 選考会🥋〔2022-12-12〕
- 厚木市柔道選手権大会(11/27)〔2022-12-02〕
- お知らせ
- 6月予定表〔2023-05-29〕
- 5月予定表〔2023-04-18〕
- 4月予定表(3/24訂正版)〔2023-03-24〕
- 4月予定表〔2023-03-23〕
- 3月予定表(2/23改訂版)〔2023-02-23〕
- 3月予定表〔2023-02-22〕
- 2月予定表〔2023-01-24〕
- 1月予定表(12/26改訂版)〔2022-12-26〕
- 1月予定表〔2022-12-17〕
- 12月予定表〔2022-11-22〕